リモセン・GISに使えるOpen Data Site
色んなGIS関連サイト箇条書き
■衛星画像・航空写真等
- USGS EarthExplorer : 色んな衛星データが取得可能。アカウント登録が必要
- Libra :Landsat8の画像を取得できる。USGSのアカウントが必要。
- SRTM30 :30mの立体地形データ(標高データ)が取得可能。
- Copernicus Open Access Hub :sentinelのダウンロードサイト
- Open Aerial Map :ドローンのデータ共有サイト
- Mapillary :写真を共有
- AWS : Landsat8の最新画像取得できる。Amazonさん。
- Planet.:高解像度衛星を一部使用できる。有料販売もしている。
■日本のデータ
- WEB-GISサイト
- 数値情報・GISデータ
- 国土数値情報
- 基盤地図情報 :国土地理院が配布しているデータ。GISで利用するには形式を変換する必要がある。
- 北海道Shapeファイル :基盤地図情報のデータをshp形式に変換して配布している
- CGISJapan:行政界、道路、植生、河川など環境省・国交省などのデータを元にデータ配布している。
- E-Stat: 政府統計の総合窓口。GISデータではないけど解析などには必要かも。
■環境・野生動物に関するデータ
- 日本のデータ
- EADAS: Environmental Impact Assessment DAtabase System環境アセスメントデータベース
- 海洋台帳
- 自然環境調査 Web-GIS
- Japan:CGIS Japan(Conservation GIS-consortium) :国土数値情報、基盤地図情報などをソースにした、道路や行政界、道路などをシェープ形式で入手できる。国内のデータが色々ある。
- 世界のデータ
- GBIF :Free and open access to biodiversity data
■その他GISデータ
- Natural Earth
- Open Street Map
- Global Forest Watch :世界の森林の変化を衛星画像から見ることができる。変化のデータを取得可能
- Open Topography
- IPUMS TERRA
- Socioeconomic Data And Applications Center :Nasa アカウントが必要 マップを出来上がったマップをダウンロード出来るので海外などで便利
- DIVA-GIS:国境データ等取得可能
◆お役立ちサイト
- Free GIS Data :上記のサイトがほぼ網羅されたページ。英語だけど全300サイトが説明付きですごく便利。
- ArcGIS操作ムービー : 基本的な操作説明 yutube
- Learn ArcGIS:実例に基づいたGIS事例集。見ていて面白い。
- RESAS-API
- SlidePlayer:色んな小難しいスライドがある。勉強用
- Gpsvisualizer:KmlからGPSに変化できる
- DNR garmin
- Natural Earth
- Open Street Map
- Global Forest Watch :世界の森林の変化を衛星画像から見ることができる。変化のデータを取得可能
- Open Topography
- IPUMS TERRA
- Socioeconomic Data And Applications Center :Nasa アカウントが必要 マップを出来上がったマップをダウンロード出来るので海外などで便利
- DIVA-GIS:国境データ等取得可能
◆お役立ちサイト
- Free GIS Data :上記のサイトがほぼ網羅されたページ。英語だけど全300サイトが説明付きですごく便利。
- ArcGIS操作ムービー : 基本的な操作説明 yutube
- Learn ArcGIS:実例に基づいたGIS事例集。見ていて面白い。
- RESAS-API
- SlidePlayer:色んな小難しいスライドがある。勉強用
- Gpsvisualizer:KmlからGPSに変化できる
- DNR garmin
コメント
コメントを投稿