ジオタグを持つ写真をGIS上で見る方法

ジオタグ(GPS情報)を持つ写真からポイントを作り、その中に写真を格納する方法


ArcGIS版

  1. マップに入れたい写真を一つのフォルダにまとめる
  2. ArcToolbox又は検索から”ジオタグ付き写真 → ポイント (GeoTagged Photos To Points)”を開く
  3. 入力フォルダに①で作ったフォルダをフォルダごと選択する
  4. 出力先は新しいジオデータベースを作成しその中にポイントの名前をつける
  5. チェックボックスが二あるので下のポイントに写真を格納するオプションのみ選択する
    ・□Include_Non-GeoTagged_Photos
    ・☑Add_Photos_As_Attachments
  6. OK

出来上がったポイントを


QGIS版 ArcGISより簡単にできる
  1. マップに入れたい写真を一つのフォルダにまとめる
  2. QGISを立ち上げPluginの管理とインストールからからImport Photosというプラグインをインストールする
  3. 二つのアイコンが出てくるので左側にあるImport Imageを開く
  4. 入力フォルダに①で作ったフォルダごと選択する
  5. 出力フォルダを新しく作成して選択する
  6. OK

最近のスマホは大体ジオタグを持っているのでこれならPCとスマホだけで現場の状況などを共有できるしわかりやすいかも


コメント